top of page

R411通行止め解除(片側通行可)

  • 執筆者の写真: フォレストアドベンチャー・こすげ
    フォレストアドベンチャー・こすげ
  • 2021年7月21日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年8月3日

片側通行可能となりましたが、お気をつけてお越しください。




7月18日(日)に奥多摩町内で発生した土砂崩落に伴う国道411号線通行止めによる迂回経路は以下の通りです。


googlemapでの経路検索で通行止め情報が反映されるようになりました。

アップダウンや道幅の関係から、車酔い等の心配のある方は、中央道大月IC経由でのご来場がおすすめです。


■青梅方面からお越しの場合

・(全て下道)写真1枚目青ルート (奥多摩周遊道路利用の場合は、表示から+2分程)

※奥多摩周遊道路の利用可能時間の延長が発表されました

・(中央道利用)上野原IC/上野原IC

  ※高速道路降りてからの道は大月ルートの方が比較的通りやすいです

■入間方面からお越しの場合

・(全て下道)※奥多摩周遊道路の利用可能時間の延長が発表されました

・(中央道利用)上野原IC/上野原IC

  ※高速道路降りてからの道は大月ルートの方が比較的通りやすいです

■秩父方面からお越しの場合

 時間や道路の通りやすさでは、中央道大月IC経由がおすすめです。

 道中の山梨観光という点では、雁坂トンネル経由でのルートもあります。

※奥多摩周遊道路

赤丸のあたりの比較的アップダウンのある道です

奥多摩湖北側のR411が今回の土砂崩落により通行止め中です

7/21より通行可能時間の制限の緩和がされています

※R411まで進んでしまった場合は、戻ることになってしまうのでお気をつけください。

7/22よりgooglemapで経路検索をすると奥多摩の通行止め箇所を回避する案内となったようです。





 
 
 

最新記事

すべて表示
年末のご挨拶

2024年も多くの皆さまにご来場いただき有難うございました! 怪我や事故もなく、皆さまに森の冒険を楽しんでいただけたこと嬉しく思います。 冬の時期は、着地地点の凍結などがあり、一部ジップスライドのみのご案内という形をとらせていただきます。...

 
 
 

Comments


bottom of page